宝塚歌劇団・宙組公演『PRINCE OF LEGEND』、2階17列席の宝塚歌劇チケット、宝塚歌劇Webチケットサービスの一般販売で購入しました。2000円のお席、来年には3500円に値上げされます。
早めに着いたので宝塚大劇場のくすのきで天婦羅うどんをいただきました。
お腹が空いていたので、天婦羅うどん定食にするか悩みましたが、止めておいて良かった。

単品で充分お腹いっぱい、天婦羅うどん定食を完食するのは高校生や大学生くらいの年頃でないと無理なのでは!?と思いました。
キャトルレーヴで販売されているグッズの展示、クリアファイル、公演プログラム、ポストカード

桜木みなとさんデザインのカバン

2階の一番後ろのお席だけど舞台は全体がよく見えて楽しめました。
緞帳が降りた状態の舞台

『PRINCE OF LEGEND』開演前の舞台

『BAYSIDE STAR』開演前の舞台

今回は複数の学校から、芸術鑑賞の授業として学生団体が来ていて、2階席のB席は学生さんで埋め尽くされていました!
きっと舞台のジェンヌさんからも2階席に学生が大勢いることが見てとれたのでしょうね。
歌、演技など、いつもより20%増しのテンションに感じました!
笑うところは笑う、固唾を飲むところ飲む、観劇している様子が可愛かったです。
多感なティーンエイジャーを観客としての舞台は、ジェンヌさんにとっても楽しいものだと思います。
2階通路にジェンヌさん達が客席降りして来たときは、学生さんもジェンヌさんも、双方盛り上がっていました!
ただ、引率する側は大変だったみたいで、開演ギリギリまで、先生やスタッフさんが大声で叫んでいました。
観劇後の階段で、ある学生が、
「将来、絶対に宝塚に入る!」
と友達に言っているのが、耳に入ってきました。
harugotatsuは心の中で、ガンバッテとエールをその学生に送りました。
ただ、男子学生だったのが気がかり・・・
むかしは宝塚少女歌劇団という名でしたが、今は宝塚歌劇団、ひょっとしたら朱雀奏(桜木みなと)やヤンキーの京極尊人(水美舞斗)、生徒会長の綾小路葵(鷹翔千空)、英語教師の結城理一(風色日向)など主だった役は男性の俳優さんが演じていると勘違いしていたのかも知れません。
まぁ、脚本、音楽、振付け、音響、美術、ITさまざまな分野があるわけですから、男子学生だって広い意味で宝塚歌劇に加わることはアリですね。
今回、harugotatsuの前列の席は引率の先生方のお席だったので、リアルのTeam先生の後ろでの観劇となりました!
芸術鑑賞授業を計画して校長・教頭に説明し、劇団側と調整し、旅行代理店に大型バス手配を依頼して、等々ご苦労は大変なものだったと思いますが、連れて来てもらった学生達はきっと先生に感謝していると思います。

中央階段の上からロビーの肖像写真を写しました。
春乃さくらさん~山吹ひばりさんまで

レビュー『BAYSIDE STAR』のお衣装です。
次回は、東京公演の配信を観る予定、とても良作だったのでブルーレイ買います!
風色日向さんの「恋の追跡~ラブ・チェイス」、何度でも観たい!