宝塚歌劇団・宙組公演『PRINCE OF LEGEND』、A席1階の宝塚歌劇チケット、宝塚友の会の抽選販売で購入しました。宝塚友の会の割引指定公演でしたので、チケット代は500円引き!
宝塚音楽学校側から撮った花のみち、まだまだ緑の風景。
宝塚大劇場の正門と青空、秋の雲には遠い。
レビューショップのディスプレイ、ビートオンステージ『BAYSIDE STAR』をイメージ。
本日の公演時間の案内掲示。
『PRINCE OF LEGEND』の開演前の舞台の様子、4回目の観劇が始まります。
1 科学教師 誠:目線難易度MAX
かつて無いほど目線をもらうのが困難なジェンヌさんではなかろうか?
聖ブリリアント学園の科学教師の誠(輝ゆう)、常に伏目がち、顔がそっぽ向いてしまっていたりする。
人の目を真直ぐ見て話すことが苦手な理系人間を表現しているのだと思う。
歩くとき左右の手が側帯(そくたい)なのが笑える。
普段のジェンヌさんの動きとはきっと反対の所作だと思うのでよくやってると感心する。
2 心打たれる歌唱
S15果音のアルバイト先パーティ会場(現在~回想~現在)、成瀬果音(春乃さくら)の歌唱が圧巻!
今回で観劇は4回目、どんどん役に感情移入していることもあるかも知れないけれど、春乃さくらさんの感情総乗りの叫びに感動してしまい涙ぐむ💧
3 ミュージカル対決
ドン・ホセ(水美舞斗)とカルメンの(天彩峰里)カップルダンス、天彩峰里さんのお慕い芸に磨きがかかっていて一途さに胸が苦しくなる。セリフが無くても仕草や表情でこれほど恋する心を表現できるものなのかと役者っぷりに感動する。
4 宙組新喜劇チーム生徒会
王子対決では敗北のチーム生徒会だけど、チームの一丸感がすごい。
そして、コミカルでずっと見ていると、ずっと幸せな気持ちになるチーム生徒会。
優勝決定のシーン、舞台前方では歓喜の朱雀奏(桜木みなと)、舞台後方では優勝を逃し失意の生徒会長・綾小路葵(鷹翔千空)を取巻きのガブリエル笹塚(若翔りつ)、ミカエル初台(きよら羽龍)、ジョニー(凰海るの)、アンディー(真白悠希)、フレデリック(郁いりや)、ベンジャミン(華楽逸聖)たちが本当にオロオロしながら、何とか会長を慰めようとしている様がいじらしくも可笑しい。
チーム生徒会、好きだわ~!
5 サイドストーリー:竜とレナ
玄武高専・王子研究部の津島レナ(楓姫るる)、バーンしてと書かれた団扇を常に持っている。
それに気づいた京極竜(泉堂成)が多分深く考えずにバーンする!
津島レナ、直撃を受けほぼ90度のけぞる。以降、団扇の文字が竜に変わる!
これって、カップル成立!ってこと!?
幕間休憩のとき、一度改札を出てジェラートショップ・ボヌールへ。
お目当ての、公演デザート「ジェラート王子、参戦!!」は品切、残念!
幕間休憩の舞台の様子、『BAYSIDE STAR』に意匠が変っています。
4th FUNK BREAKER〈ケープタウン〉
レフェリーS(天彩峰里)の歌がいい、舞台全体、劇場全体を包み込む歌唱。
華々しくも巧みな驚くべき歌姫です。
S23 しあわせ運べるように〈神戸〉
神戸市歌の「しあわせ運べるように」、心に響くカゲソロ(響望歌)の声、harugotatsuにとって名曲となりました。
観劇し終わってから、天堂光輝・レッドのお役を響望歌さんが代役していることを知りました。
レッドの代役は2日間だけ、それを観劇できたことはとても意味のあることだと受け止めたいと思います。
『PRINCE OF LEGEND』は、あと1回観劇予定です。