四聖獣は『悪魔城ドラキュラ』~月下の覚醒~でマリア・ラーネッド(星空美咲)が召喚する玄武(凜乃しづか)、朱雀(鈴美椰なつ紀)、青龍(滝みらい)、白虎(風美はる帆)の4匹の聖なる獣です。
登場するのは、第13場トランシルバニア(リサの研究所)、ヴァンパイア化するマリアは闇に操られ、あろうことか四聖獣を召喚しアルカード(永久輝せあ)を攻撃します。
harugotatsuの好きなシーンのひとつです。
1 魔法円
舞台上の4つの巨大モニタ、そこに次々と○が映し出されます。これはマリアが描いた魔法円。
この魔法円からマリアが魔力で呼んだ召喚獣が現れます。
モニタの大きな○は次々に玄武、朱雀、青龍、白虎のCGに変わり召喚が成功したことを示します。
2 飛び出す四聖獣
ここで終わらないのが宝塚歌劇、なんと四聖獣が舞台に飛び出して来てアルカードと戦います。
初見のときは、椅子からズリ落ちそうなくらい驚いた!!
3 アルカードの剣を弾く玄武
玄武は防御の召喚獣、防御力は各段!アルカードの剣の一太刀を弾きます。
効果音でカキーン!と音響が流れるので、玄武の防御力の強さが分かり易い。
4 羽ばたき巧みな朱雀
朱雀役のジェンヌさんの羽ばたきが巧み、両手を羽に見立て羽ばたきながら舞台を縦横に動き回るのですが、すごく上手!
5 四聖獣は白かった!
召喚された四聖獣は白かったので安心、ヴァンパイア化が進むマリアだったけれど召喚魔法は白魔法だったことが分かります。
マリア本人もアルカードを倒すためというより、力量を計るためと言っています。
マリアが闇落ちすると、青龍は黒龍に、白虎は黒狼になります。
黒龍にいたってはマリアの言うことを聞かず向うの世界に戻そうとしても逆らって帰ってくれません。
四聖獣以外の見どころ
6 二匹の白鳩
マリアの通常攻撃は二匹の白い鳩のような鳥を呼びだしてブーメランのように遠距離攻撃するもの。
舞台上のモニタは白い小鳥が映しだされ、マリアは立ち位置を変えながら、手は影絵の狐のような形でポーズを決めます。
マリアと映像と照明、効果音をトータルで感じないと感受できませんので見る側もスキルが必要です。
分かるとすごくかっこいいマリアが見えてきます!!
7 空飛ぶマリア
空中を飛ぶマリア、白い鳥を召喚し、ぶら下がって空中を跳びます。
朱雀を召喚する場合もありますので、白いけれど朱雀なのかも知れません。
さすがにこの場面の再現は不可能と思ったら、巨大モニタに映す方法で再現!
原作ファンには胸が熱くなる場面ですね。
そして、なぜかマリアが落ちる → 地上激突の前にアルカードが拾う → マリアがアルカードにポーとする、ここは宝塚ファン向けの演出?
二人をただ追いかけて飛ぶ白い鳥が不憫、召喚を解いてあげたら、と思う。